記憶力をあげる方法 実験もご紹介 最適な食べ物とは
この記事では、記憶力についてお伝えします。
記憶力をより発揮できる暗記の仕方や食べると記憶力があがる食べ物などをご紹介します。この記事を読む事で効率の良い暗記を実現する事ができるようになります。
記憶力を増強させる方法
記憶することは難しくありませんか?
記憶力の増強方法があるそうです。
それは
記憶したい内容を誰かに話す
というものでした。
最近行われた実験をご紹介します。
被験者らを次の2つのグループに分け、授業を受けてもらいます。
- ノートを見ながら受ける
- ノートを見ずに学んだ内容をみんなの前で説明する
その一週間後、再び被検者らを試験施設に呼び出し、授業の内容をどれくらい覚えているか、抜き打ちテストを行いました。
結果、ノートを見ずに説明した被検者のほうが、ノートを見ながら説明した被検者よりも、良い成績をとりました。
人に話すと記憶が定着しやすくなる
学んだことを自分の言葉で人に説明することで、内容への理解度が高まるだけでなく、内容を後で思い出しやすくなります。
学んだことを説明するといっても、必ずしも大勢の前で話す必要はありません。友達と雑談程度でも大丈夫です。
重要なのは、自分の言葉で話し、内容を相手に理解してもらうことです。
記憶力がアップする食べ物
記憶力をはじめとする脳機能は、食べ物の内容や質によって大きく左右されるものです。
記憶力と食事の関係を調べた実験をご紹介します。
2018年にオランダ・エラスムス大学が、45歳以上の男女4,213人の食事の質を、オランダ健康審議会の食事ガイドラインに基づき、0~14点で評価しました。
調査の結果は
食事の質が高い人ほど脳の容積が大きかった
「最も健康的な食事」をしていた人と、
「最も不健康な食事」の人では、
脳容積に約2mlの差があったとのことです。
つまり食事はそれだけ記憶力を含めた脳の働きに深く関係しているのです。
皆さんはどんな食べ物が、記憶に良いと思いますか?
僕が考えていた食べ物はピーナッツや、野菜類でした。
皆さんはどう思いますか?
代表的な食べ物を5つご紹介します。
- 青魚:サバ・サンマ・イワシなどの青魚。青魚には、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といった「脂肪酸」が多く含まれています。脂肪酸とは、脳の約3分の2を構成している、非常に重要な栄養素です。『魚を食べると頭が良くなる』というのは本当のようです。
- チョコレート:菓子メーカー・明治と愛知学院大学が2014年に行なった共同研究によって、チョコレートを食べると、脳の成長に欠かせないBDNF(脳由来神経栄養因子)が増加することがわかっています。
- 海藻類:ワカメやヒジキなどの海藻類です。海藻類には水溶性食物繊維が多く含まれているためです。水溶性食物繊維は、腸内環境を健全に保つのに役立ちます。脳のストレスが腸へ伝わったり、腸の不調が脳に悪い影響を与えたりと、脳と腸は影響を及ぼし合っています。つまり、腸内環境がよくないと脳に悪影響になってしまうので、腸内環境を健全に保つ海藻類が記憶力に良いと言えます。
- バナナ:バナナには、ブドウ糖・果糖・ショ糖という3種類の糖分が含まれており、エネルギーに変換されるスピードがそれぞれ異なるため、エネルギーが長時間持続しやすいです。ほかの臓器は脂質やタンパク質などをエネルギーに変換できますが、脳がエネルギー源とするのはブドウ糖のみ。そのため、ブドウ糖が不足すると、記憶を司る海馬などの働きが弱まり、記憶力が低下してしまうのです。
- 水(飲み物):水は身体の60~70%を構成する重要な成分です。少しでも不足すると、さまざまな不調が現れてしまいます。2011年にコネティカット大学が発表した論文でも、体重のわずか1%以下の水分が失われるだけで、記憶力や認知能力が低下することがわかっています。
5つご紹介しましたが、どくらい食べていましたか?
ちなみに私はチョコと水くらいしかありませんでした…
どういった暗記法が良いのか
リヨン大学で勉強における復讐と睡眠のタイミングを最適化するための研究があり、40人の被験者に外国語の語彙を完璧に覚えられるまで練習してもらうというものでした。
そのとき次の2つのグループに分けました
- 朝に学習し、夕方に復習
- 夕方に学習し、睡眠したあと翌日の朝に復習する
数ヶ月後にテストを受けてもらいました。
結果は2つ目のグループの方が長期記憶として残り、語彙を覚えられていました。
つまり、夕方に学習し翌日の朝復習するのが最適な暗記方だと考えられます。
睡眠に関しての記事があるのでご紹介しておきます。
https://riaimu.hateblo.jp/entry/2020/02/19/234844
是非読んでみてください。
記事を読んでいただきありがとうございます。
有意義な内容の記事を書いていくので、読者になってもらえると嬉しいです。
何か書いて欲しい記事や知りたい分野があればコメント欄でお伝えください。